衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏らしさが感じられるところとなりました。
さて、6月のお知らせとなります。
第7回 お寺ヨガ
6月9日(金) 受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~(1時間)
第105回 写経会
6月17日(土) 受 付 13:30~
写 経 14:00~(1時間)
納経式 15:00~(15分)
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。
お知らせの投稿記事のカテゴリーです。
衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏らしさが感じられるところとなりました。
さて、6月のお知らせとなります。
第7回 お寺ヨガ
6月9日(金) 受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~(1時間)
第105回 写経会
6月17日(土) 受 付 13:30~
写 経 14:00~(1時間)
納経式 15:00~(15分)
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。
5月だというのにもう汗ばむほどの暖かさですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月のお知らせとなります。
第6回 お寺ヨガ
5月12日(金) 受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~(1時間)
第104回 写経会
5月20日(土) 受 付 13:30~
写 経 14:00~(1時間)
納経式 15:00~(15分)
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。
春爛漫、心浮立つお花見シーズンですね。
皆様方におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか?
さて、4月のお知らせとなります。
花まつり
4月8日(土) 10:00~15:00
第5回 お寺ヨガ
4月14日(金) 受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~(1時間)
第103回 写経会
4月15日(土) 受 付 13:30~
写 経 14:00~(1時間)
納経式 15:00~(30分程度)
鴻之巣観音例祭
観音マルシェ
4月17日(月)
観音例祭(観音堂) 14:00~(30分程度)
マルシェ(駐車場) 15:00 ~18:00
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。
当山恒例行事である春季彼岸会法要が3月18日(土)に執り行われました。ご先祖様をはじめ各家の諸精霊様、併せてはお塔婆のご供養を懇ろに致しました。
また息子の青空(僧名:秀一)、晴(隆晴)の2人も一生懸命に勤行式をご参列の皆様と一緒にお唱えしていました。
穏やかな日々が続いております。
ちょうど1ヶ月前は雪でしたね。
今は花粉が凄ですね!
さて、本日は第4回お寺ヨガ開催です。
皆様方のご来山お待ちしております。
第4回 お寺ヨガ
令和5年3月10日(金)
受 付:13:30~
ヨ ガ:14:00~
見え隠れする春の兆しに心が躍る今日この頃、
皆様体調など崩されていませんか?
さて、3月のお知らせとなります。
第4回 お寺ヨガ
~筋トレ編~ 寒くて縮こまった筋肉を全身動かしていきましょう!
3月10日(金) 受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~(1時間)
第102回 写経会
3月18日(土) 受 付 13:30~
写 経 14:00~(1時間)
納経式 15:00~(30分程度)
春季彼岸会法要
3月18日(土) 法 要 11:00~(1時間)
~4月のお知らせとなります~
鴻之巣観音例祭
観音マルシェ
4月17日(月) 観音例祭 14:00~(30分程度)
マルシェ 15:00 ~18:00
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。
先週の金曜日の雪は凄かったですね。
さて、令和5年2月18日(土)写経会のご案内になります。
受 付 13:30~
写 経 14:00~
納経式 15:00~
参加費は1,000円となります。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
穏やかな日々が続いておりましたが、
明日はなんと雪が降るそうです(汗)。
第3回お寺ヨガについては開催する予定ではありますが、
皆様方におかれましては状況に応じてお越しください。
第3回 お寺ヨガ
令和5年2月10日(金)
受 付:13:30~
ヨ ガ:14:00~
梅のつぼみも膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。
皆様方におかれましては、益々ご清祥のことと存じます。
さて、2月のお知らせとなります。
第3回 お寺ヨガ ~筋トレ編~ 参加費1,100円
寒くて縮こまった筋肉、全身動かしていきましょう!
2月10日(金)
受 付 13:30~
ヨ ガ 14:00~
第101回 写経会 参加費1,000円
受 付 13:30~
写 経 14:00~
納経式 15:00~
皆様方のご参加、ご来山をお待ち申し上げております。